ルーツマダムミコ・65年前のエコロジー
手織りの綿をご紹介します。どこかで見た事がありませんか?そう、すぐ上の↑現在このページのタイトルの背景に使っている生地です。
手織りの綿は、縫い糸の残りなどを利用して、マダムミコの祖母マダムトヨが65年位前に織ったエコロジー精神いっぱいのものです。祖母マダムトヨは他の仕事の合間に織機の置いてある部屋でカタンコトンと暇を見つけては織っていた様子を母から聞きました(祖母はマダムミコの物心つく前に他界)。この綿は家族用で丹前だったとか、なんと65年経っても丈夫に健在、現在はマダムミコが引き継いでインテリアに使っています。
祖母マダムトヨは三陸の小さな村(当時)のよろずやのおかみさん、絹織物から和服の仕立て、髪結いから花嫁の着付けまで、村の女の人の服飾や美容を一手にこなしていたそうです。
ところで私、マダムミコはカンボディアから戻った頃から、市場に小さな店を構えて物を売っている女性達の満足した顔が忘れられなくなりました。普通の暮らしのなかで村の人々とコミュニュケーションを取りながら仕事を切り盛りする幸せ・・・。今の「夢」です。
祖母マダムトヨの人生ってまさに私の「夢」を過ごしたもの。身近に青い鳥のヒントはあるというものでしょうか。
| 固定リンク
「『ふるさと いわて 釜石』」カテゴリの記事
- 宮城のテレビ番組に紹介してもらいました!21日宮城で放送(2018.02.18)
- 今年閉店!名古屋丸栄百貨店!(2018.02.15)
- 鵜住居は雨(2017.10.29)
- 11月1日より岩手物産展!上尾に行きます!(2017.10.27)
- 11月1日より岩手物産展!上尾に行きます!(2017.10.27)
「エスニックな生地」カテゴリの記事
- ルーツマダムミコ・65年前のエコロジー(2007.03.14)
- マダムトヨ・半世紀前の絹織物(2007.03.30)
- 【手織りシルク緯かすり・ドレスの作成】オーダーメイドの工程更新中!(2008.09.28)
- カンボジアの緯かすり・NHKの朝のニュースで・・・(2008.07.31)
- 素敵な織物 準備中!マダムミコ工房(2007.11.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 御箱崎 新奥の細道 植物観察会(2015.11.07)
- 2月始め名古屋に行って来ました!岩手県物産展出店!(2015.02.23)
- 岩手県釜石市でスムージー(2014.10.14)
- 今日のスムージー岩手県釜石市のミコ先生(2014.10.10)
- みっこ師匠は88歳!(2014.10.06)
コメント