2013年2月!
2013年もご訪問ありがとうございます。
三陸釜石のハートをあなたに
釜石マダムミコ工房をいよいよ春スタートします!
毎日発信中!
facebookで、被災地に服飾工房活動する私の行動をいいね!応援励みになります。私の知り合いはすぐ、友達リクエストに応えます。他の方はメッセージもお願いします。
バナーを作成
昨年3月に4日間試験開店ふるさと釜石でショップ
昨年11月の盛岡イオン南チャレンジショップも⇒『ふるさと いわて 釜石』へ
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。
台東区の洋裁くらぶ固定コースは終了しましたが、少しの生徒さんとできるときに続けています。今後のアップをお楽しみに!
釜石の滞在が多くなった新年、しばらくぶりに台東区に戻りました。
そうは言っても、かなり密度なスケジュール、大丈夫かな・・・東京4日目、実質3日目も終わろうとしています。しかし、予定はびっしり、休みはない・・・。どうしよう。。。
身体をこわさないというのが最大の命題です。
昨年、工房物件と出合い、ささっと進めました。
1月、会社設立、ミシン等ご寄付の機材を搬入、釜石の、関東の、全国の、世界の様々な人に助けてもらっています。
なんと、カンボジアから被災地見学の団体にも会いました。
もう少し足を伸ばすと、母の実家の壊滅的に津波の被害を受けた箱崎町ですが、手前の根浜で会いました。しょうがないですね。根浜に来るだけでもありがたい。次回は箱崎町にマダムミコ工房ショップがあるはずなので、絶対、足を伸ばしてもらいます。
工房です!
えっ!もう仕事が始まってるのかって?
明るく広い工房との出会いは、偶然の出会いです。
工房の家賃が発生したので、同日ミシンを入れました。
ミシンを入れたので、あの!トラ舞いセルフ作成デザイナーに
出張してもらいました。
出張してもらったので、作り方を覚えてもらうために、人を探しておきました。
小学校の同級生が「いいよ」というので、まず来て貰った。
そんな様子です。
写真の構図いいですよね?
これは、釜石のプロの写真家、菊地写真館さんが撮ったものだから!
3月号のJICA'S WORLDに取材があって、どの写真かが
載せられます。
カンボジア時代の若い写真もいいけれど、リアルミコ先生の写真が
いいでしょうか?って・・・
というわけです。まだ開店前の準備中です。
今後の経過を
FaceBookから、は毎日報告していきます。
ぜひ、いいね!で、私を、釜石を、沿岸を、被災地を、日本を、みんなを、お互いを応援してくださいね。
コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。
少人数で個別のレッスンです。
アリガトウいつものポチッ !人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「『ふるさと いわて 釜石』」カテゴリの記事
- 宮城のテレビ番組に紹介してもらいました!21日宮城で放送(2018.02.18)
- 今年閉店!名古屋丸栄百貨店!(2018.02.15)
- 鵜住居は雨(2017.10.29)
- 11月1日より岩手物産展!上尾に行きます!(2017.10.27)
- 11月1日より岩手物産展!上尾に行きます!(2017.10.27)
「2013年」カテゴリの記事
- 『釜石マダムミコ工房』立て看板と布看板(2013.04.16)
- 読売新聞岩手県内版 釜石マダムミコ工房(2013.03.08)
- 復興デパートメント!(2013.02.25)
- iPadから更新!@釜石(2013.02.15)
- ブーツカットのパンツの仮縫い・おばあちゃんのブラウスボタンホール・本格パンツの型紙作り・洋裁くらぶ(2013.02.05)
コメント