2009年12月28日 (月)

2009年もありがとうございました。ベビー服の生徒さんと久しぶりの生徒さん・二つの個人レッスン

ご訪問ありがとうございます!
洋裁くらぶのミコ先生ことマダムミコのブログです。
お教室の様子を中心に、仕事で過ごした数か国とのつながりや
マダムミコの作成の様子などアップしています。カテゴリーからゆっくり
お楽しみ下さい。

洋裁くらぶ 今年もお世話になりました。最終レッスンです!

今年のおけいこは今年のうちに~
生徒さんへ作成応援ありがとうございます。

このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ
洋裁くらぶバナー

二つの個人レッスンコースのおけいこのようすをご紹 介しま す。



♪お一人目の個人レッスンは、ベビー服作成の生徒さんです。

ガウンも、もうすぐ出来上がります。

Baby_003
細かい作業は先生と一緒だとなんだか進むらしいです。
面倒なことほど、ていねいにゆっくりが早いです!

Baby_008
シック可愛いのが、生徒さんのテイスト~

Baby_005
すごい!お友達のためにこちら~

Baby_004
ご自身の赤ちゃんへは、丸みのあるこちらです。
どちらもとっても可愛くて愛情いっぱいです~
完成おめでとうございます!!!
※2009年生徒さん作品集2にアップ済みです



♪もう一つの個人レッスンは、さっき終わったばかりの
ほぼリアルタイムアップです。


お久しぶりの生徒さん、ホームパンツを作ります。

Tg_005
コットンの扱いやすい生地にレースを付けるのがポイント~

ちょっと急ぎましたが、個人レッスンはミコ先生も手伝えるので
早いです!

Tg_008
ウエストに紐を通します。
ちょっと難度は高いですが、出来上がった紐を通しながらの
三つ折ステッチをします。一周縫えばパンツも出来上がります。

Tg_010
がんばってます。

一気に、2時間半で仕上がりました!!
完成おめでとうございます!!!
Tg_016
ミコ先生の型紙ホームパンツ
※2009年生徒さん作品集2 ファイナル作品です!

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

来年も愛いっぱいのハンドメイドで心をほかほかにしましょうね!
お待ちしています。通ってくださった生徒さん、ブログを訪ねてくださった皆様

今年もお世話になりました。ありがとうございました。

ミコ先生こと マダムミコ

| | コメント (2)

2009年12月26日 (土)

ティッシュケースも完成!ダークブルー&キラキラテープポーチ開始・お洒落ジーンズからリメイクスカート完成!・コットンストライプ台衿付きの衿作り・3人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午後月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。
 洋裁くらぶバナー

 

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。できました!華やか~
1223_006_2
完成おめでとうございます!!!
※2009年 作品集2にアップ済みです。


次は、ミコ先生のポーチのキットソーイングです。

1223_012
三角に縫うと底とマチができます。

ダークブルー&キラキラテープのキットです。

1223_025
仕上がりの様子が見えてきました。
1月のキットソーイングコースでもこのキットをご用意しています。

お二人目の生徒さんです。
おしゃれなブレードのついたジーンズからスカートへとリメイクが仕上がります。

1223_010
厚い生地なので突合せの方法でファスナー付け

1223_015_2
きれいに縫えました!引き手もおしゃれですね。
写真を撮りましょう~

1223_024
完成おめでとうございます!!!
※2009年生徒さん作品集2にアップ済みです。

三人目の生徒さんです。
シャツブラウスの袖口ケンボロノ次は台衿付きの衿作りです。

1223_011
縫いあがった上衿を挟み込んで、前中心の丸みを縫います。

1223_008
こんなしくみです。慎重に一針ずつの気持ちで、丸く縫います。

1223_014
衿、できましたね!

3人のおけいこの様子です。

1223_013

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2009年12月25日 (金)

脇ファスナー明きのワンピース完成、チェックのスカート開始・ソレイヤードで長袖パフのレトロブラウス裁断・パンツの前ファスナー明き見本を作って練習・3人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

夜間月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。
 洋裁くらぶバナー

 

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。
前回ほぼ完成していました。あらためて

完成おめでとうございます!!!
Pm_004
ミコ先生のカンボジアのスカーフとコラボ~
ついでにクリスマスリースもパチリ
※生徒さん作品集2 2009年にアップ済みです。

Pm_013
大きなチェックです。こんなデザイン素敵ですね、一緒に考えました。

Pm_016
セミタイトスカートから展開しました。

お二人目の生徒さんです。
自分サイズのブラウスです。原型からの型紙がいよいよ完成~

Pm_007


裁断します。生地は南仏の可愛いソレイヤードでした。Pm_015
綿ローンなので、裁断は軽やかに進みました。
お正月休みに少しだけ宿題で進める予定。



三人目の生徒さんです。
基本のパンツのためには、パンツの基本を押さえたい!
Pm_008
持ち出しつきのファスナー明きの見本を作って
作り方をマスターします。

しつけの位置が前中心ですね。
Pm_011
左右の関係が見えてきたら、後は縫いのテクニックを身につけて
パンツ作りもこわくないですね。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月24日 (木)

ダブルガーゼで作るベビーのガウン途中経過・シンプルベストが完成!・二人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午前9:30始月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。
洋裁くらぶバナー

 

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。
ベビードレスの次はガウンです。
Am_002
リバーシブルに作ります。ダブルガーゼの巾に、
ちょうどよく身幅が入るので、そのままつなげました。

おもしろい形!(ミコ先生に受けていました。)

縫製~
Am_003
ドルマンスリーブのカーブが強くて難しい?切り込みいれます。

Am_008
パイピングでまわりを包んで仕上げます。




お二人目の生徒さんです。
途中寄り道したり~初級カリキュラムに久しぶりに戻りました。

Am_001
袖ぐりステッチは、ミシンのステッチ定規を使います。均一に~

順調に進んで。

ぐるりとステッチをすれば形になります。
Am_006
ボタンホールやボタン付けと進めて~

できました!!バンザイ!!!お顔もパチリとご披露します!

Am_012
と、いうわけにもいかないので、ぼかしました。
ぼやけてスミマセン。
完成おめでとうございます!!!
※生徒さん作品集1 2009年にアップ済みです。


お二人のおけいこの様子です。
Am_005

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。 !
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2009年12月23日 (水)

ウールの前ボックススカートのポケットや裏・ウールの変わり型ジャンバースカート裁断・前ピンタックのワンピース裁断・3人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。
このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午後月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。
ウールの前ボックススカートはヨーク切り替えです。
ヨークにフラップを挟み込みます。
Pm_004
フラップやアウトポケット(袋布)は裏と毛抜き合わせに縫います。


ミシンで小丸をきれいに縫って~

裏地の脇縫いもついでに進めておきます。

Pm_009
フラップや、アウトポケットをひっくり返しました。
次回はポケットの仕上げをしましょう。




お二人目の生徒さんです。
前回、直線とフレアースカートの変わり型作図をしました。
この回は裁断です。
まずフレアーのスカートから・・・

Pm_001_2
生地巾いっぱいでした。

前身頃の衿ぐりのパーツです。
Pm_005
裏地も裁断しました。
あとは工程をじっくり考えましょう。




三人目の生徒さんです。
ご自身のワンピースを作図、型紙を作りました。


スカートとウエスト切り替え部分はブルー系のシャンブレーでした。
気を使うのは身頃の白いドビーに縫い上げるピンタックです。

Pm_007
生地を大きめに四角く裁断します。

幸いドビーが地の目や寸法の目安になりました。ラッキ~

Pm_010

ピンタックのサンプルを作ってみました。

裁断のお二人の様子です。
Pm_008

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月22日 (火)

女児ドレスのパフスリーブ・持ち出し付きのファスナー前明き作り・二人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。
このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午後月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。
この日はお一人お休み、お二人でした。

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。
発表会ドレスです。

Am_004
こども服は小さいんです。小さくってけっこうむずかしい~
そして、可愛いですね!

身頃に仕付けまで進みました~

Am_009
ドレスですね!

お二人目の生徒さんです。
パンツの前明きってどうなっていますか?

やってみましょう!!

下前に、ファスナーをセット、その下に持出しも置きます。
Am_007
          上前には見返しをつけてから、表地をはずして
           ファスナーの片側を縫い付けます。


わからない?やってみるしかありませんね。

いつの間にかほぼできていました~
Am_008
数をこなして、疑問を持って、自分で答えを見つけながら
やりましょう。
きれいにできています。


おけいこの様子です。
Am_002

【おまけ】1月に交流会があります。
Am_001
順番に作品をお預かり中です。
今年、おけいこした生徒さんや、つながっている生徒さんには
ミコ先生から連絡をしています。ええ!そんな、連絡が届いていな~い
でも参加したいという方、ぜひミコ先生にお知らせ下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月21日 (月)

無地で作るヨークベルトスカート裁断・モノトーンチェックのセミタイト完成!・シンプルベスト袖ぐり見返し・3人の生徒さん

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。
このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!

Ranking1人気ブログランキングへ

午後月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。

前回のようすはこちらからご覧下さい。

お一人目の生徒さんです。

殆どの作品がチェックの生徒さんの次の作品は“無地”!
Pm_012
細いヨーク形ベルトを付けた基本のスカートを作ります。

そして~

Pm_015
用意されていました。

お二人目の生徒さんです。
もうすぐできます~

Pm_006
裏地はバイヤスにせず、ほどよい中綴じで型崩れを防ぎましょう。

Pm_007
完成おめでとうございます!!!
※生徒さん作品集2 2009年にアップしました。



三人目の生徒さんです。
初級カリキュラムが順調に進んでいます。

Pm_004
前回は前端の見返しでした。この日は袖ぐりの見返しを仕上げます。

没頭しました~

Pm_013
とてもきれいにできています。次回は後ろ中心を繋げて(縫って)
まわりぐるりとステッチ、ホールとボタン付け、一気に完成へ~
いきましょう!!

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月18日 (金)

二作目はかみちゃまかりんコスプレの生徒さん・シンプルベスト完成とおばあちゃんのブラウス・二つの個人レッスン

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

今年最後のおけいこ、いつもどおりポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

二つの個人レッスンコースのおけいこのようすをご紹 介しま す。

最初はコスプレの生徒さんです。
前回のようすはこちらからご覧下さい。

二作目の型紙開始しました。

1204_001

生徒さん:「かみちゃまかりんを作ります。」
ミコ先生:「・・・かみ・・ちゃ・・・???」

これです。
1204_002
一回のおけいこで型紙できました。

もう一回いらっしゃって・・・。
布地の裁断開始しました。

P_004
かみちゃまかりん・・・覚えました。

P_005
か・わ・い・い!!!

もうお一人の個人レッスンはおばあちゃんの服作りが始まっています。
前回のようすはこちらからご覧下さい。

シンプルベストも仕上げます。
Simple_1

それから、ボタンをつけて・・・

Simple_4
型紙から作成のベストです。すべての工程終えました。
きれいに仕上がっていますよ。
完成おめでとうございます!!!
※生徒さん作品集1 2009年にアップ済みです。

おばあちゃんのブラウス進めます。

Simple_2

Simple_3
来年は裁断から開始しましょう。

洋裁くらぶバナーそれぞれの目的~少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月17日 (木)

ポーチも大量生産の予感~・ウールのポケット付きスカート芯地や裏地・ポーチ完成とシンプルブラウス・赤ちゃんの写真届きました

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

このクラスの今年最後のレッスン、いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午後月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。

前回のようすはこちらからご覧下さい。


初級カリキュラムで学んだリバーシブルトートバッグの技術で
素敵なバッグをたくさん作った生徒さん~
次はポーチの予感~

P_008
わからないところをクリアーしつつ、腕を上げていきましょう。
手前の花柄は、生徒さんの大量生産予感分です!



初ポーチ、ミコ先生のキットをご利用いただきました。P_012
完成おめでとうございます!!!
※生徒さん作品集2 2009年にアップ済みです。





お二人目の生徒さんです。
ウールの裏付き前タックスカートには、フラップつきのアウトポケットも付けます。

P_009
パーツがたくさん~裏地を付ける・・・芯地を貼る・・・。

こんなにたくさんのパーツです。
ポケットの左右など、早め早めに印をつけて間違いを防ぎましょう。

P_011_2
裏地も裁断しました。次回は縫製開始します。



三人目の生徒さんです。お一人目の生徒さんと同じく
ミコ先生のキットを使用してポーチを作成中~

初級カリキュラムのシンプルブラウスも縫っています。

P_010
ダークブルー&キラキラテープです。

さっそく・・・ミコ先生の見本と並べて記念撮影、パチリ。

P_007 
ファスナーもの引き手のおおい布もきれいにできました!!
完成おめでとうございます!!!
※生徒さん作品集2 2009年にアップ済みです。

今日は幸せなおまけをご了解を得てご披露します~
♪可愛い赤ちゃんの写真が届きました。
さっそく紹介~たまらないほっぺ~

Baby1
生徒さん:「ミコ先生、皆様お元気ですか?早いもので6ヶ月になりました。」
このクラスで学んで作ったベビードレスです!
Baby2
幸せを分けてもらいました。すくすく育ってね~
お顔を見たい生徒さんはおけいこのときに仰ってくださいね。
了解済みです。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

| | コメント (0)

2009年12月16日 (水)

次はブラウスジャケット型紙開始・着物コート地の絹のコート・シンプルベストの見返し作り・3人の生徒さん・ミコ先生も

今年のおけいこは今年のうちに~
今年も生徒さんの作成応援ありがとうございます。

このクラス今年最後のおけいこ~いつもポチッ と!
Ranking1人気ブログランキングへ

午前月2回3人コースのおけいこのようすをご紹 介しま す。

前回のようすはこちらからご覧下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。


和服のリメイクブラウスの作成が終わった生徒さん、
この日は作図をします。

次はブラウスジャケット
Am_003_2
シルクのしなやかな生地ですが、パターンはジャケット同様です。

Am_008
脇布のパネルライン切り替え、きれいなシルエットになりそうです。
次回?来年は袖作図から続けます。




二人目の生徒さんです。
着物のコート用の反物から洋服のコートをじっくり作成中です。
主なミシン縫いは終了、手仕事の仕上げが残っています。

この日は“中綴じ”
Am_001
合い印をしっかりあわせて仕付け糸でゆるめに縫い代同士を縫い合わせます。

コートのシルエットを作るここも・・・
Am_004
中綴じは正確に慎重に~。
あわせるところがずれたら洋服が台無し!
(既製品ではずれのリスクを避けるため中綴じは最小限にしています。)
ご自分の服は型崩れを防ぎ、丈夫に長持ちさせるためにも
中綴じがお薦めです。



三人目の生徒さんです。お子さんのイベント衣装が終わってほっと・・・
お子さんはイベント以外でも気に入って身につけているそうですよ。

おけいこは、初級カリキュラムのシンプルベストです。
袖ぐりのステッチから~
Am_005
袖ぐりができたら、前端と後ろへ続く見返しをつけます。


見返しの用意と、しつけをかけましょう。
Am_007
お子さんの衣装作りで、中休みしていたベストです。
思い出しながらゆっくり進めています。


さて、着物コートの反物から作成しているコート、
ちょっと、他の人が着てみると客観的にもみえますね~

Am_009
モデルをしてみました。ミコ先生「絹のコート超軽!気に入りました!」

| | コメント (0)

より以前の記事一覧