今年もありがとうございました。おけいこは姪っこ姉妹のワンピースを色違いで裁断・生徒さん
ご訪問ありがとうございます。
三陸釜石のハートをあなたに
釜石マダムミコ工房を来年春スタートします!
今年3月に4日間試験開店ふるさと釜石でショップ
11月の盛岡イオン南チャレンジショップも⇒『ふるさと いわて 釜石』へ
震災から一年9ヶ月、そんな時間が経ってしまいました。
関わるレベルで、この時間の捉え方には大きな違いがあると思います。私の場合、当時考えた、復興のためには働く場が必要と服飾工房の設立を目指しました。来年、小規模ながらも、やっと、スタートする所までこぎつけました。あの頃から同じ気持ちをずーっと持ち続け、活動していました。まさか、こんなに時間が必要とは思いませんでした。
洋裁くらぶも少しずつ縮小してきました。
2007年始めた頃から数えると、ここで学んでくださった生徒さん、相当数いらっしゃいます。長い方もいれば、一回きりの方も、様々です。多くの生徒さんは一年以上学んでくださいました。初心者さんが多かったのですが、皆さん、いつの間にか、自由にいろいろな服を縫っています。
徐々に縮小したことで、生徒さんへ迷惑をかけることを避けられましたが、多くの生徒さんに、きちんとした挨拶ができなかったことが悔やまれます。
先週の釜石出張から戻った郵便受けに、ずっと前に終了された生徒さんから封書がとどいていました。
元生徒さんからのお手紙です。
遠くに引っ越された生徒さん、子供が生まれ忙しいこと、いつか時間ができたら、また東京で、通いたかったこと、自力で服を縫ったら、先生に写真を送っても見てもらいます。など嬉しい事が、きれいな字でつづられていました。
そして東北の復興も祈ってくれていました。
ゆっくりと手紙を書くようなことを長い間していないミコ先生ですが、素敵なお手紙とても嬉しかったです。
年末年始も、来年本格始動に向けて、全く時間がない私ですが、皆様に今年のお礼を申し上げます。来年の皆様の幸せを願って・・・。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。
台東区の洋裁くらぶ固定コースは終了しました。
現在アップは、最後まで通ってくださった生徒さんと、ミコ先生がいる時間に、少しだけしているおけいこの様子です。
姪っこさんの姉妹のワンピース作成の生徒さんです。
まず140サイズから裁断
縫い代付きの型紙でピンクから裁断~
ブルーは110サイズ妹の分ですね。
姉妹分、裁断しました。
裁断が終わったらアイロン折りへと作業を進めます。
年末年始に少しでも進められるといいですね。
シンプルで可愛いのができそうです。
続きをお楽しみに~ コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。
少人数で個別のレッスンです。
アリガトウいつものポチッ !人気ブログランキングへ