急成長中~マダムミコ創設のクロマクロスショップ【カンボジア服飾産業】
ご訪問ありがとうございます!
洋裁くらぶのミコ先生ことマダムミコのブログです。
カテゴリからと作品集などもお楽しみ下さい。
趣味の空中ガーデンや仕事作成メモ⇒ ミコ店長の備忘録
先週末行ったカンボジアでのお話~最終回です!
アリガトウいつものポチッ !人気ブログランキングへ
青年海外協力隊員として平成6年(1994年)赴任したのがここです。
二年間の最後に、洋裁コース運営のお店を開店させ帰国しました。
よく学び働き、アイデアのある人々だったので、期待はしましたが、まさかこんなに発展させるとは・・・、期待を裏切るほどの発展振りでした。
当時は数人のスタッフ(職業訓練所の先生兼任)。今は、担当別に幾つもの部屋に分かれてたくさんのスタッフがいます。
パターンが起こされています。
海外とのやりとりも普段の業務になりました。
マダムミコ工房ショップもお世話になっています。
いつも英語で返事をくれるスタッフでした。
ヨーロッパからのオーダーもめずらしくないそうです。
元は教室です。
カンボジア人にはデザインセンスがたっぷりあります。
クロマクロスショップは“カンボジアのストールと布”の意味のお店の名前です。商品のブランドネームは洋裁教室から“ソーイングクラス”とし、クロマ(カンボジアのチェックのストール)のイメージで私がタグをデザインし、看板にもしてもらいました。今もかつてのデザインそのまま、嬉しいですね。
「ミコ先生、今のスタッフとぜひ食事をしましょう。」
誘ってもらいました。
ボンユキシャチョーと、マダムミコ後に6年間ここに赴任し、現在も続けて現地で関わっているNORIさんと私の3人の日本人と、現在は代表者になったかつての教え子ヴッターに3人の主力スタッフと、当時の校長先生キムソヴァン氏との8人の夕食でした。
写真は女性だけ!
笑顔でやさしく、明るくよく働き、恩を忘れず情の濃いカンボジア人。私に限らず知った人は、この国の人々を好きにならずにはいられません。急成長中の小さな国ですが、平和になった今、本当の成長は、むしろこれからだと思います。
日本追い越されるかなっ。
ふと真剣に感じました。
ソムオークン
トガイクラウイ チューブ クニア~
ありがとう、また会いましょう。
週末の短い、でも充実したカンボジアのお話はこれで終わります。
マダムミコ