2012年3月11日 (日)

釜石シープラザで4日間マダムミコ工房ショップ開催します!

  ご訪問ありがとうございます。
働いて元気になろう(雇用創出)釜石に服飾工房をめざして~


4日間限定 お見逃しなく
3月23日(金)~3月26日(月)4日間 

場所:シープラザ

ふるさとの復興を願って~釜石から発信します。

世界に一つのハンドメイド!

ブランドMikkoのオリジナル春の洋服

協力デザイナーのバッグに小物、アイデアいっぱいの商品がやってきます!

釜石復興を願って企画した
かまいしアロハ~大漁柄からスタートします。

カテゴリ⇒『ふるさと いわて 釜石』

↓↓↓前回のテーマは三つ
Mikko2011/12秋冬~2012春夏コレクション

Ranking1人気ブログランキングへ

3月のショップ、エントリー商品を順不同ですが、遅れるといけないので、とにかくアップしておきます。オリジナルな一点物です。


【春のMikkoは
エイジレスなきれいな色の春のブラウスと
ツートン素材のベストとパンツ】

Img_9252

Img_9271

Img_9307

Img_9312

Img_9297s

Pants

Vestpants   



【マル秘!ゆるキャラ?釜石虎舞応援~~~】

Img_9377 

Img_9432
ゆる虎

Img_9342
美人虎

Img_9429
虎舞が自分でできるトラ舞いセルフ 

グッズ開発中==

Img_9409
楽しいです~~かまいし~~~

Img_9407
ミコ先生のカンボジアからも応援が到着!


【釜石やマダムミコ工房ゆかりのデザイナーの協力作品】

Img_9339

Img_9449
和布物語

Img_9487

Img_9492

Img_9499 

レアな布物語~

Photo

和布ものがたり~

Dsc02972
和布物語~

Cid_47730e7fe4d845a7b7df7fabd2447bd

お花バッグ

Cid_a882ff7b988241d69c94890c815c948

お花エコバッグ

Cid_510907167280470db352938adbd9bca

Img_9345

Img_9490

Cid_e7e997f627f0485e8c12b6ea9f743df
春のポーチおまけつき

Img_9346
男の子バッグもご用意しています。

Img_9344
復興を願って~船と海(香立て)~焼き物のオブジェもあります。 

Img_9315
男の子レッスンバッグ

Img_9500

Img_9316
和柄ランチョンマット セットでどうぞ~

Img_9319
落ち着く~~

Img_9489

Img_9322
幼稚園グッズも探してください。

Img_9323
お弁当ポーチセット

Img_9484

Img_9325
カラフルたくさん!

Img_9327
大漁シリーズです。(ipad入ります。) 

Img_9324
お母さん用、子供用

Hide

手編みのオリジナル

120314_002141

120303_085444

Img_9501

Img_9445
86歳Mikkoさんの作品

Img_9446model
みっこさんも出品、着用モデルは生徒さんです。

Img_9414
リアル86歳のみっこさん着用で気分がアップ!
この後胸ポケットに竜のアップリケでさらに気運をアップしました。

86歳Mikkoさん曰く「60歳の若い人に老け込まないように明るい色を着て欲しいね~~」とのことです。還暦祝いのセットにします。

まだまだ続きます。どうなる・・・

この記事は3月11日ではなく、12日に更新しました。
3月11日震災から一年の日は、親類の命日で、ブログを書く事が難しかったので
今日になり、空いているここへアップします。

震災から一年過ぎようとする新年あたりから、人が少ない被災地です。
復興はするので、今見られるうち、躊躇せず、日本中の動ける人人に、被災を見て欲しいのが、従兄弟や知り合いの、そして私の願いです。被災地に足を運んでもらいたい。
できることは小さいと言わず、どうぞ、できる限りの行動が気持ちを動かし、大きなおおきな力になります。
そのために、ショップを開催します。

マダムミコ

今は、フェイスブックで活動を見て頂いている方が多くなりました。
フェイスブックにぜひログインしてみてください。
ミコ先生と知り合いの方はミコ先生の実名で検索して友達リクエストを下さい。
SNSに抵抗がある方は無理をしないで下さいね。


バナーを作成

| | コメント (0)

2011年10月12日 (水)

Mikko2011/12秋冬~2012春夏コレクション

出品作品(商品)を少しずつ追加アップ中です。
元気になるかっぽうぎチュニック追加しました。

Mikkoは働いて元気になろう(雇用創出)を目的に釜石に作る
マダムミコ工房のブランドです。

デザインもパターンも縫製も釜石から発信します。

Ranking1人気ブログランキングへ


被災地なので、まだ行動途上です。

将来のかまいしマダムミコ工房の仕事をイメージしてチャレンジショップができることになりました。

お披露目Mikko“期間限定ショップのお知らせ”です!

Mikko2011/12秋冬~2012春夏コレクション


お薦め!【協力デザイナー作品コーナー】
一部ですが、ご紹介します。

Img_7824

Img_7825

Img_7832

Bo_004

Bo_005

Bo_006

Bo_007

Img_7751_2

4

3

3002

Img_7666

Img_7668_2

Img_7673_2

Bo_008

Img_7885

Img_7670

Bo_003

Img_7671

Img_7672

Img_7674

Img_7669

ていねいなビーズ作品、ウールの懐かしいような布地を使ったり、ざっくり手編みのニットなど、心を込めて創った様子があふれる温かい作品群です。

お薦めします。

【元気になるかっぽうぎチュニック】
大漁旗プリントを使って~フェミニンな!かっぽうぎチュニックを作りました。
色はアカのみ~男女共用~フリーサイズです。

裏と表と、

後ろと前と~~~

なんと4通りの着方ができるアイデアかっぽうぎチュニックです。

Img_7854

Img_7853

Img_7851 

Img_7850

Img_7852

後ろ結びで着せていますが、後・前自在です!

【復興の願いを込めました“かまいしアロハ”】
元気になるアロハをデザインしました。

SS~XL(今回はS~XL限定数)
色は二色、コンとアカです。コンの写真も加えました。

Img_7735
ボタン付け前ですが・・・コンは生地の表使いがいいみたいです。

Aloha_004
大漁旗プリントには鯛やツルが描かれています~

Aloha_005
後ろには逆さ富士!梅もも松もかわいく配置できました。

なんと、元気が出るそのわけは

表も裏も両面着られる
男女両用ユニバーサル!!サイズも豊富
ボタンが両面についているから右前も左前も自由自在四とおりです。

T_004_210代の甥っ子に着てもらいました。

T_011
お姉ちゃんにも着てもらいました。

T_016s 70代はカラフル派手な方が好きだそうです。

他にもこだわりディティール

Mi_001 前ヨークの切り替えに特徴

Aloha_003
柄を生かす
胸ポケットでツルを隠さないように、腰ポケットにしました。

そのポケットには・・・
T_022
有能なポケット~ペンも携帯もすっきり入ります。

※大漁旗プリントのパネル生地で作成のため、サイズにより、柄位置が変ります。

【工房の技術披露しますコーナー】

マダムミコ工房は、レトロモダンなでおしゃれ服を、Mikkoのようにお年を召した方にも、若い孫世代の方にも着ていただけるエイジレスな服作りをします。

工房を始めてすぐは、技術訓練からのスタートになると思いますが、目指すは岩手の人がふだんのちょっとしたおしゃれ服に選んでもらえるような服です。
主任デザイナーマダムミコの得意分野~

Img_7582
しっかりウールツィードをベルベッドとあわせて軽く着心地よくエレガントにしました。
ケープとジャンバースカートの組み合わせです。


Img_7575s
毛皮の小さなストールはまだ作っていませんが、軽いケープです。下の12枚はぎワンピースとのセットです。
12
左右非対称柄の12枚はぎワンピース
大きなボタンはループ掛けです。ウールジョーゼットはしなやかで着やすい素材です。

アパレルとクチュールの技術が融合~

   

月末の盛岡でお待ちしています。マダムミコ




コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

T_002_2

| | コメント (1)

2011年10月11日 (火)

釜石にマダムミコ工房!

デザインもパターンも縫製も釜石から発信します。

Mikkoは働いて元気になろう(雇用創出)を目的に釜石に作る
マダムミコ工房のブランドです。


明日、出品作品(商品)の一部をアップします。

ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ


カテゴリ⇒『ふるさと いわて 釜石』

マダムミコ工房(現東京)は、ふるさと釜石に移り、新たにデザインとパターンのできる縫製工場を設立し、雇用を創出しようと行動を始めました。
釜石育ちのMikkoはマダムミコ工房のブランドイメージです。

Mikko
Mikko
釜石市箱崎町育ちのMikkoは“みっこ”80代です。


被災地なので、まだ行動途上です。

将来のかまいしマダムミコ工房の仕事をイメージしてチャレンジショップができることになりました。

お披露目Mikko“期間限定ショップのお知らせ”です!

■10/28(金)~10/31(月)4日間限定
■イオン盛岡南店 結いの市 10:00~18:00
(イオンはもっと遅くまでやっています。)
■アクセス:盛岡駅からバスがありますが、一時間に一本程、10分~15分です。


~~~~~~~~

さてひとやすみ。

今日は11日ですね。
なんと7ヶ月です。私は、津波で親類が4人亡くなり、今は仮設住宅に3家庭が過ごしています。3月11日、電話が通じるはずもない、津波で流された叔父の家に、繰り返し電話をかけていたことを思い出します。まさか、あの時、10mの津波が襲って、皆が呑まれていたとは、誰も、亡くなった本人達も信じられない思いだと思います。

津波の地元以外の人は、どうして逃げなかったのかと、最近はその言葉に深く傷つきます。こども達は規律のある、津波教育をしっかり受けていたので、釜石の奇跡といわれるように、皆助かりました。一方、津波をこどもの頃経験した大人たちは、助かった人も偶然の人が多く、間一髪の話をたくさん聞いています。10mの津波、他の地域の皆さん、想像してください。津波の地域でも、そんな津波の話は、聞いたこともないのです。
これからは、もちろん逃げましょう。でも、逃げなかった人は悪くない。とても残念で、悲しい事実ですが。

~~~~~~~~

私は今、チャレンジショップの準備でとても忙しい毎日ですが、これは仕事をしているということ、お金になろうがなるまいが、活動しています。私の考えですが、人は活動して生きていくもの、悩んだって、辛くたって、疲れたっていい、活動して活気がある毎日をすごしたい。
命を救った避難所生活から、自分達の暮らしが始まった仮設住宅生活、次は、毎日の活動です。何ができるだろう。すぐに思い、そして、すぐに思いついた縫製工場のたちあげ、しかしできるだろうか・・・どうやろう・・・。壮大な思い付きです。もっといい方法はないか・・・。でも、紆余曲折して、やはり、カンボジアや中国で関わってきた、雇用創出、縫製工場が一番だと決心をしました。


~~~~~~~~~

お話はこのくらいにしてチャレンジショップの紹介をします。

【工房の技術披露しますコーナー】

マダムミコ工房は、レトロモダンなでおしゃれ服を、Mikkoのようにお年を召した方にも、若い孫世代の方にも着ていただけるエイジレスな服作りをします。

工房を始めてすぐは、技術訓練からのスタートになると思いますが、目指すは岩手の人がふだんのちょっとしたおしゃれ服に選んでもらえるような服です。
主任デザイナーマダムミコの得意分野~

Img_7582
しっかりウールツィードをベルベッドとあわせて軽く着心地よくエレガントにしました。
ケープとジャンバースカートの組み合わせです。

明日に続く~

   

月末の盛岡でお待ちしています。マダムミコ




コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

T_002_2

| | コメント (0)

2011年9月 9日 (金)

トワルを縫い合わせ確認~立体終了【Mikko】

ご訪問ありがとうございます。


ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ


『ふるさと いわて 釜石』


立体裁断の総仕上げの様子をご覧下さい。

Mikkoはマダムミコ工房に将来できるブランドです。
やってみましょう。

ワンピースの作成です。

写真をアップします。

19_027_2

21_006_2

21_005_2

21_003_2

21_001_2

21_008_2

一応型入れを確認して、裁断の目安を考えましたが、
このあと、袖がピンと来ず、再度しなおしました。
組んでパターンにして、修正して、組んで~エンドレス・・・

続く~

コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2011年9月 8日 (木)

立体トワルからパターンへ~それからケープも【Mikko】

ご訪問ありがとうございます。
こどもの頃の釜石では自転車で自由に行動していましたが、
いまは、幼なじみの車が頼りです。ありがとう!


ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ



『ふるさと いわて 釜石』


ミコ先生の留守中は立体裁断の様子をご紹介しています。

Mikkoはマダムミコ工房に将来できるブランドです。
やってみましょう。

ワンピースの作成です。

写真をアップします。
トワルができたので、型紙にします。

19_017

19_018

19_022

19_013

19_014

19_024

19_026

Back

Front

続く~

コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (2)

2011年9月 6日 (火)

12枚接ぎワンピース立体トワル全体【Mikko】

ご訪問ありがとうございます。


ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ


『ふるさと いわて 釜石』

Mikkoはマダムミコ工房に将来できるブランドです。
やってみましょう。

ワンピースの作成です。

写真をアップします。
12枚接ぎの少々ハイウエストのフィットアンドフレアーでAライン

身頃から続くスカート部分です。

19_001
自慢はゴーヤのカーテン!今年はうまくいきました。

19_002

19_003

19_005

19_007

19_008

19_010 

続く~

コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2011年9月 5日 (月)

12枚接ぎ後ろ身頃 トワル作り【Mikko】

ご訪問ありがとうございます。

ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ


『ふるさと いわて 釜石』

Mikkoはマダムミコ工房に将来できるブランドです。
やってみましょう。

ワンピースの作成です。

写真をアップします。
前回立体裁断を開始しました。続けます。

Usiro_002

Usiro_004

Usiro_003

Usiro_005

Usiro_007

Usiro_006

12枚接ぎ(半身6枚)の少々ハイウエストのフィットアンドフレア~

続く~

コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2011年8月20日 (土)

12枚接ぎのワンピース立体裁断開始【Mikko】

ご訪問ありがとうございます。

ふだんは洋裁教室のおけいこの様子をつづっています。
左サイドには生徒さんの作品~右サイドにはミコ先生の作成のいろいろな写真集があります。ぜひ、毎日のおけいこの様子とあわせてご覧下さい。

Ranking1人気ブログランキングへ


『ふるさと いわて 釜石』

Mikkoはマダムミコ工房に将来できるブランドです。
やってみましょう。

ワンピースの作成です。

写真をアップします。

Op_003

Op_001

Op_004

Op_002

Op_005

Op_007

Op_006

続く~

コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2011年8月18日 (木)

Mikkoの5ヶ月間

ご訪問ありがとうございます。
決めました。
将来、私は釜石でソーイングの仕事をします。
ブランドの名前は☆Mikko☆です。



『ふるさと いわて 釜石』

Mikko どこかで聞いた名前です。
ミコ先生の母で和裁のお師匠みっこさんです。

5ヶ月前の津波でみっこさんの実家の町、釜石市箱崎町は甚大な被害を受けほぼ壊滅、流されました。みっこさんの実家も流され、弟家族が3人と従妹が1人の4人が箱崎町や鵜住居、釜石市内で命を落としました。
津波は怖い、箱崎町の年配の方なら昭和8年の津波は経験していますし、地元の教育も盛ん、こどもたちは避難の方法をよく知っています。津波教育で有名な東中学校に通っていた従兄の娘は助かりました。箱崎の実家に居て津波に呑まれながらも次男も両手を木の根のようなものにしがみついて発見助かりました。(つかんだ木の根は一緒に津波に呑まれたおじいさんとおばあさんだと思っていたそうです。)。若く力があったのでしょう。大人は少し避難に遅れたのかもしれません。孫に生きてもらうためにつないでいた手を自分で放したのでしょう。

昭和8年の津波はみっこさんの実家のところ、ちょうど箱崎小学校の手前までだったそうです。あの時、津波を知って、関東にいる私たちも、皆、箱崎小学校に避難しているものと思っていました。みっこさんの実家は商店なので、物資も豊富、あとは無事の知らせを待つだけと思っていました。金曜日の津波から連絡はとれず、月曜になって、釜石市内で助かった従兄がガソリンを入れに来た遠野辺りの公衆電話から盛岡の親類にあった電話が第一報でした。信じられませんでした。

私も4月と6月の二度、現地を訪れましたが、母の大きな実家の建物は鉄骨を残して、がらんどう、隣の従兄弟の家は、はるか向こうに残骸のように流されていました。その隣の叔母一家の家はどこにもありませんでした。山に方の津波に逃れた地域にも親類があり、4月に訪ねたときに、住民で捜索活動をした話を聞きました。みっこさんの従弟は、自分の軽トラに見つけた亡くなった人を何人も積んだそうです。悲惨な現実だったそうです。助かった山の地域の平地に仮設が建てられたそうです。市内の小川体育館で会った白浜の人たちも今は、それぞれの仮設に入ったでしょうか。

5ヶ月経ち、ふと、気になることに気づきました。東日本大震災から数日の間、被災県内は停電でした。津波の衝撃的な映像を、実は、岩手、宮城、福島の人たちは見ていないと考えなければなりません。家を流されたり、直接被害を受けた人は身をもって知っているけれど、内陸の人たちは、暗闇の中で、映像を見る事がなかったので、実は知らないのです。4月に、釜石の幼なじみに会ったときも、近くなので被害の状況は知っていても、世界中がその被害に衝撃を受けた、誰もが知っている、あれらの映像を、現地の人は見ていません。(その後に流れる編集されたニュースの中の一部や番組でみる少量。)

このことが、同じ被災県の、5ヶ月経った今、感じ方の違いに表れてきたのではと思います。遠くの私たちは、知っていて、自分を変えるのか、変らないのか、選択するけれど、地元で知らない人たちは、もしかしたら、被災者にとって最も近いのに遠い存在になり得るような、そんな心配をするのは私だけでしょうか。

うまく書けないけれど、あの数日、テレビを見ない私でも、インターネットのニコニコ動画でNHKが流してくれたので、見ています。海外の人々も、ゆかりのカンボジアの人々や、革命のあったばかりのチュニジアの人々だって見ています。なのに、岩手の人は見ていない。何かおかしいです。


みっこさんは、今、ミコ先生に頼まれてとてもおしゃれなカラフルマフラーを編んでいます。ミコ先生が釜石で何かできないかと考えて、釜石アピールの作品展をする計画を立てました。みっこ師匠も助けてくれて製作中です。

作品展までに徐々に明らかにします。

続く~


コメントは承認後の公開になります。
少しお待ちいただく場合がありますがご了承下さい。

洋裁くらぶバナー少人数で個別のレッスンです。

アリガトウいつもポチッ
Ranking1人気ブログランキングへ

| | コメント (0)